2012年 02月 11日
ツルッと無事産みました。陣痛痛かったけど全体的に一人目よりは楽だったかな。安産と言っていいと思う。 予想外だったのは豆太郎の大きさ。なんと3495g。52.1cm。豆千代も大きめと言われていたけど、それ以上。よく出たなと後から思った。 胸に抱っこした時、やっと会えたわーとホッとしたし、しみじみ嬉しかった。呼吸で産めたので、静かなお産でしたねーと助産師さんから言われた。産声はものすごく元気だった。左手人差し指を出したら、すぐ握り返してくれて嬉しかったな。 分娩後、私に若干のハプニングがあったものの、母子共に無事元気で、今日から授乳開始。母子別室の病院なのでのんびりできるかと思いきや、意外と忙しく、お祝いに来てくれる人とちょこっとしか会えないのが申し訳ないくらい。 感染予防の観点から赤ちゃんとはガラス越しの対面になるのが、徹底してるっちゃしているから安心だけど、みんなに抱っこしてもらえなくて残念。父親でさえ初日のみ。母親は授乳の時抱っこするけど、新生児室内には他にも赤ちゃん沢山いるからズカズカ中には入れない。 出産に至るまでの話はおいおい。覚えていられるか分からないけど。 いつ生まれるかとヤキモキさせちゃった方、ご心配かけてごめんなさい。沢山の方々へ、感謝感謝。ほんとに出産の時ほど、沢山の人に自分達は支えてもらって生きているなぁ、あー、やっとなんとか産めたよ、会えたよ、と実感する時はないので、いつも有難うございます。ぺこり。 追伸 明け方4時に起こされてからずっと付き添ってくれた相棒へ ありがとう。今回も立ち会ってもらえてよかった。生む瞬間、目の端で一緒に呼吸をしてくれているのが見えたよー。それって自分内の張り詰めた空気の中でピンポイント和みだった。一日が長く眠くて大変だったと思う。お疲れ有難うございました。 ■
[PR]
#
by tayutai
| 2012-02-11 04:42
2012年 02月 08日
相方から夢を見たとメール。 私と会っていたら、なんやかんやして相方の目の前で赤子を生んだらしい。 面白いね。どこかで何かが繋がっている。 豆千代は、お薬はいつまでも飲むよ〜♪いつまで飲んでも大丈夫〜♪という自作の歌を歌いながら、私に薬を飲ませてくれる。風邪薬、そりゃダメでしょ。と即ツッコミ。 かと思えば、家族がいるから、おうちに帰る〜♪なる、どこの中堅サラリーマン的な自作の歌を、お尻振り振り歌っていたり。 ゆるい昼下がり。朝から眠くて仕方ない。痛みは今までで一番あるが、規則正しく波のようではないなぁ。午前中、一瞬、うん?と思ったが。とにかく眠い。最近個人的な夢見はあまりいい感じではないし、ちょこちょこ目は覚ますが、体力は回復してきている。だからもう大丈夫。お腹の写真と母子手帳の記入完了。 ■
[PR]
#
by tayutai
| 2012-02-08 13:50
2012年 02月 08日
という気分ではあるのですが。パチッと急に目が覚めたので手短に。 一昨日くらいから若干下がろうという気配は感じる。まだ頭がはまりきってないかなぁ。準備は始めたね、豆太郎さん、そのくらいの雰囲気。 なので、私の感覚としては、若干お腹痛いなぁ、薄く気持ち悪いなぁという程度。定期的に波のように来るかは現時点では不明。急に来る場合もあるからあなどれないが。あくまで今は不明。 昨日が出産予定日だったので周りの方がドキドキしていたらしく、どう?と連絡をいただくこと複数。最初主語がなかったから、何が?とかって、こっちはかなりボヤッとしていて、考えてみれば出産の話しか今ないだろってツッコミたいくらいだろうけど、私があまりにゆったり構えているので、周りが拍子抜けで、心配かけてごめんね。確かに私は体で感じるけど、周りは分からないものね。 ご心配かけてすみませんー。生まれたら連絡しますよ。と笑って電話を切る。先月生まれるかもと思った瞬間があったから、あとは2人目だから早いだろうみたいな周りの予想もあって、ますますヤキモキさせちゃうみたい。すまんね。 こちらはいたって普通だよ。咳は出るけど、鼻はつまるけど、なんとかいけるレベルかなぁ。微妙かもしれないがその時はその時だ。 ここ数日は大風邪のためボケーっとゴロゴロするのみ。豆千代と遊んではゴロ寝。遊んでいる途中でゴロ寝。豆千代がばーちゃんと出掛けている間はテレビを見て、ちょうど源氏物語の色彩についてやっていて染色家の方がすっごいいい味出していて、実際染めたものがバシバシ出て来て、襲ねの色合いが何とも雅なんだなー。好きだわこの世界。 あの時代の人達は着物の色の襲ねから季節を感じて、ラブレターにしても紙や和歌から季節を感じて、何とも風雅。源氏物語自体は正直何が名作なのか学生時代にはよく分からなかったし、光源氏の恋はほんと節操ないなーという切り口で見ていたから、はまらなかったけど、色から読み解くとかなり面白いかもしれない。と、ひっそり盛り上がっていたわけでして。色は大学くらいから興味あるね。万葉集にしても。自分が真朱ってくらいだし。これは古代の色の名前でもあって、興味はいくよね。 豆ちゃん、赤ちゃんに早く出ておいでと言っておいてと電話で頼まれた豆千代さんは、律儀に電話後、豆太郎さんに向かって、出ておいでー出ておいでーとお腹やおへそ周りをさすっていたよ。 朝起きたら、お腹の写真を撮って、母子手帳に今の気持ちなるページがあるから書いておこうかなー。スイッチ入っていない妊婦って、ゆるーくてこんなもの!?多分。体に聞いて歩けそうなら散歩しますわ。ずっと陣痛つかなくてもね。 それではまたお休み。 ■
[PR]
#
by tayutai
| 2012-02-08 02:35
2012年 02月 06日
だいぶ痛みがひき鼻水や涙が減ってきた。まだ鼻がつまるし声は出にくいし咳は出るので、もう少し良くなりたい。まだ生むにはきつい体調だ。眠れる時はひたすらにただ眠る。 父上関連の仕事を1時間半ほどこなす。とりあえずこれで心残りはなくなったかな。絢香のThe beginingを聴く。感動するのとは少し違うが、何度聴いても悪くないというか、繰り返し聴ける。今にしっくりくる。思ったよりパンチ効いているなぁと思う。はかなげではない。しなやかな強さ。 陣痛室では気に入った音楽をかけていいらしく、何を持っていくか迷う。とりあえず絢香のこのCDを持っていくことにするが、もしかしたら強すぎるかも。もっと何の変哲もないインストの方がいいかもしれないけど、その場になってみないと想像つかない。違うと思ったら無音にすればいいし。男性の曲は普段は大好きでもその時は気分じゃないなぁと思う。なんでかな。子宮のあるなしかなぁ。差別っぽい?うーん。 先程夕飯を食べていたら豆千代が突然、ハッピーバースデイトゥーユー♪と歌い出した。誰に歌っているの?と聞いたら、赤ちゃん。と答え、そろそろだねっ。とのこと。私は、ふーん、そっかぁ。と反応。 もういちいち一喜一憂しないというか、ただありのまま、流れゆくまま、準備はしておくから、来たい時に来て下さい。というスタンスでいる。豆太郎が来るぞって言った時にこちらも意識を併せて初めての共同作業を苦しくも楽しく乗り越えられたらいい。 3週間くらい前の落ち着きのない感じは一体どこに行ったのだろう。過去のことも未来のことも今はあまり考えられなくて、今しかないから、ぶれないのだと思う。 それと昨日あたりから、透明な膜が掛かったような、人と話す時、メールする時も実際自分が喋ったり書いているのだけど、微妙に普段と違っていて、微かにズレた次元に身を置いている感じがする。ほんの些細な違いなのだがこの日常に身を置きつつ離れているというか、上手く言えないけど、客観視している自分が別にいるかのような不思議な感覚がある。 豆千代は何と言っても自分の中から生まれてきたのと、まだ3歳に満たないこともあり、その膜なんてお構いなしにスルッと入ってくるし、お互いに繋がっているし、それを感じるのだけど、そういう意味でも、あー複数の出産を経験しようというのは悪くないなと思う。(とはいえ、豆千代はけっして分身ではない。私とは別の生命体。生まれる前から、そこは変わらない。) ま、痛いんだけどね。多分ものすごく。陣痛まだ思い出せないけど、痛くて、無痛分娩選べばよかったなって思った瞬間が一度だけあったことを最近思い出したよ。あとね、ものすごく気持ち悪かったんだよね。実際吐いたし。腰の痛みや圧迫も半端なく。それでも出来るなら自然分娩でいってみたいと思っている。自分の生む力、豆太郎の生まれる力を信じて。結果的に自然分娩じゃなくなっても、それはそれ。その時の流れ。お互いが無事元気ならそれでいい。 陣痛は腰の骨折より痛くなかったよ、と初産婦さんに言ったら、骨折したことないので参考にならないと返されてしまったけど、陣痛は、いつか終わりが来るから、生むしかないんだから、親がどんなに落ち着いていようがパニックに陥っていようが出すしかないんだから、何十時間かかろうがすぐだろうがとにかく、生んだら陣痛の痛みは終わる。こんなに明快なことはない。 骨折の痛みはいつ終わるか分からないし、薄皮をはがすようにしか良くならないから、先が見えなくて不安でよけい辛いんだよね。 だから、生む時痛いよーと渦巻いたとしても、大丈夫。女子は色々。だから、生めちゃうのだろうね。ポコンと。そしてすっかり忘れちゃって、必要な時だけ感覚が開くのだろう。 今日もいっぱい眠ることにする。鼻づまり、どうにかならないかなぁ。口呼吸はより乾燥するのが困りもの。おやすみなさい。 ■
[PR]
#
by tayutai
| 2012-02-06 21:09
2012年 02月 04日
と自己暗示。若干良くなってきた気がするので、このままどんどん良くなってほしい。ご心配いただいた方、すみません。なんとハワイの温かいエールが飛んできたよ。ホワホワ。ありがとうございます。 昨晩はティッシュ1箱くらい使い、喉から耳にかけて冷えピタを貼って寝てみたものの、ちょこちょこ目を覚ました。一緒に寝たいと豆千代に泣かれてしまい、ごめんよぉと後ろ髪をひかれたが、さすがに別でよかった。 近年まれにみる酷さだったため、午前中耳鼻科に行く。母上にあらかじめ診察の順番を取っておいてもらい、さすがにタクシーを使った。 涙と鼻水が止まらない。鼻がつまる。喉とリンパと耳と節々が痛い。咳が出る。熱はない。声が出ない。 先生がつらいわねー、これじゃイキメナイでしょ、と言う。そうですよねぇ。と答える。どこの産院だっけ?自然分娩?とも聞かれる。鼻を2回吸って喉に薬を塗ってもらったら若干楽になる。鼻や喉はひどいが、中耳炎になっていなくてよかった。今日は喉にシューシューする機械も2回やった。産院で貰った薬を話した上で、薬や点鼻薬、点眼薬を処方してもらう。もう赤ちゃん出来上がっているから飲んでも大丈夫だと思うよと言われ、私も同感だったので今回ばかりは飲みますと答える。子宮が収縮する成分の入っている薬は使わない。飲んでいる内に生まれちゃうんじゃないのー、ま、頑張って。と送り出される。 豆千代が遊びたがるので限界はあるのだが、今日もなるべく横になって過ごす。横になっていた時、豆ちゃんがお母さんになったら、お母さんにお料理作ってあげるね。と言われ、ちょっと嬉しかった。 豆千代はお父さんと結婚するとのこと。そして私のようにお着物とドレスを着て、同じ場所で結婚式をやり、5人子供を生むそうだ。早く生んでくれないとお母さん面倒見られないよ。我々の結婚式DVDがなぜかすごく好きで繰り返し見たがるので困惑する。多分彼女は10回以上見ている。相棒は1度も見ていないのに。自分が生まれる前の出来事がとても興味深いらしい。 そのくせ豆千代の初恋の人!?Nくんの話が今日また出てきた。会いたいのかしら。Nくんは20代男子、イケメンなのに性格もいいという友達の彼氏で、彼らの新年会に夫と豆千代で遊びに行ったりしている。 それと、豆千代が初めて反応し認識した芸能人はCM味覚糖の相葉ちゃん。みかくとぅ!が気に入っただけなのかもしれないが、他に芸能人で名前覚えている人は今のところいない。先日はフランプールのライブがたまたまテレビで流れていて、ボーカルの人を見て、綺麗な顔と呟いていた。Nくんに雰囲気似ている。 ちびっちゃくても女だねぇ。線が細めで、しゅっとしてて優しそうで、共通した好みのタイプがあるようだ。面白い。お母さんとはタイプ違うわー。私はもっとおっきい人がいいもん。 相棒が15時半頃やってきて豆千代大ハシャギ。なんやかんや言ってこの人達はべったべた。お父さんにも色々お手紙を書いていたので渡すのだろう。字はまだはっきりと書けないのだが、ペンで何か書きながら文章を連綿と語る、その内容が毎回けっこう面白く、楽しみだ。私の小さい頃より文章の構成力がある(親バカ)一週間見ない内にまた喋るようになったねと相棒が驚いていた。 2人が遊んでいる間、私はもう寝ることにする。まだ18時半だけど。おやすみなさい。 ■
[PR]
#
by tayutai
| 2012-02-04 18:28
2012年 02月 03日
予想以上に風邪ひどく節々痛い。出産直前はほんときついや不覚。さっき豆千代に2冊絵本を読んだら朦朧としてきて、今日は横になることに決める。鼻呼吸できず。薬と塩うがいと気合いで早く治そう。今日はさすがに豆太郎も来ないだろう。と思いたい。
■
[PR]
#
by tayutai
| 2012-02-03 08:58
2012年 02月 02日
豆千代さんは昨晩からたまに、既に赤ちゃんがそこにいるかのごとき言動をすることがあり、面白い。 昨晩は添い寝を所望され1階で彼女が寝付くまで一緒に横になっていたのだが、途中から赤ちゃん1人分ほどの幅を豆千代と私の間にあけるように離れていったので訳を聞けば、赤ちゃんがそこに寝てるでしょう。と言う。 また今日も一緒に遊んでいたら急に、ここに赤ちゃんいるでしょう。と言う。私が前を通ろうとしたら、赤ちゃんとぶつかっちゃうから豆ちゃんが抱っこしてあげる。とのこと。 そうなんだー。と答えたものの、子供って不思議だな。 かと思えば、お母さんのおっぱいは豆ちゃんが飲むというので、豆ちゃんが飲んでも1つ余るよ。どうする?と聞くと、それはばーちゃんが飲む。赤ちゃんは豆ちゃんのを飲む。と譲らず。 最近はたいてい毎日、おっぱい飲みたいと言い、ほんの数秒ずつ口に含んでは、飲んだ。という儀式のようなことを繰り返している。豆太郎が生まれて飲んでいるのを見たら、豆千代はどんな反応をするのかなぁ。 今日はトイレが急にまた出来て何度か行ってちゃんとしたり、おしっこ出たら出たと発言したり、出る前に教えてくれたり、とっても前進。明日また続くとは限らないが、彼女の中でまたスイッチが入ったのかもしれないので、ゆるくトイレのお誘いをしてみよう。 こんな感じでお姉ちゃんと赤ちゃんが入り混じった状態で、人は成長していくんだね。 ■
[PR]
#
by tayutai
| 2012-02-02 21:04
2012年 02月 02日
特に動きなし。母子共に順調。3000g超。ノンストレステストでも豆太郎元気。彼女はずっと眠っていたようで最後の10分でやっと起きた。お腹の張りはほとんどなし。第一子が予定日3日遅れだったこともあり、問題があるわけではないし、赤ちゃん下がってないねぇ、ですよねぇ、待つしかないねぇ、そうですねぇ、ということで診察終わる。 予定日過ぎてしまうが、生まれていなかったらまた来週木曜日に健診に来てねと予約が入る。13日の週になっても生まれていなかったら誘導しようかと言われる。要するに陣痛促進剤を使うということだ。なるべく自然がいいので、こちらも待っているよ、と先生。私も出来たら促進剤は使いたくない。豆千代の時もお医者さんと同じような会話をしたなぁと思い出す。 痛みが来たらすぐおいで。と先生や看護師さんにまた念を押される。先日、経産婦さんが病院入口で既に生まれそうで何とか我慢して周りが支えて、とにかく分娩室に直行6分後に生んだそうだ。すべりこみセーフ。間に合わなくてパンツに生んじゃった人もいるんだからー。と看護師さん。パンツは避けたいですねぇ。と答える。 昨日からどうも風邪気味で危険なので、一応薬をもらう。咳が出ると耳が痛い。妊娠中は風邪をひいても一度も飲まず、耳鼻科にひたすら通って治してきたけれど、もうかなり育っているし、今回は飲んでしまってもいいかなと思う。耳鼻科に行けそうにないし。 産婦人科医の処方する薬は、もともと問題はなく妊婦本人の気持ち次第といわれているが、それにしても私には抵抗があり飲んではこなかった。このタイミングでの風邪はお産が来た時に体力的にも呼吸する上でも厳しいので、天秤にかけると、今回ばかりは飲む方に軍配をあげようかなと思う。素直にいやだなと感じたらやめればいいし。とりあえず塩でのうがいはすごくしている。ちなみに私はインプラントの歯があるため、イソジンは使えない。頭痛も伴っており、今日は早く眠ろうと決める。2日前から豆千代が一緒に寝たがるので、なんとかフェードアウトしなくては。彼女はやっと治ったところで、うつしたら大変だし。 助産師さんに、妊娠線もないし綺麗なお腹ねぇと褒められる。とにかく大きいので2人入っているみたい、とも言われる。これは自分の肉だよねぇ明らかに。産後しばらくしたら頑張らないとなぁ。まずは生まれたら骨盤矯正してもらって、ストレッチを続けよう。 一時期妊娠性らしき湿疹がお腹やそのほか色々出来て大変だったのだが、とにかく足首や陣痛のツボ付近やお腹まわりやらを冷やさないようにレッグウォーマーや腹巻を常にして、先生にはビーソフテンクリームなる血行促進・皮膚保湿剤を毎回処方してもらって塗っていたら、湿疹は綺麗に治り、妊娠線も出なかった。このクリームは安いし効くし、私には合っていたみたいだ。お風呂上がりに毎日塗っている。 レッグウォーマーは表がオーガニックコットンで内側がシルクで出来たゆるめで長さ55センチあるもの。膝上から足首まですっぽり。分厚いので外出時に履くには難しく洗濯したら乾きづらいのだが、そのデメリットは何のその、かなり素晴らしい品だと思う。眠る時につけていても全く窮屈じゃないので違和感なし。 お腹にゴム跡がつくような洋服や下着は胎児によくないし自分も窮屈でいやなので、私は今回は腹帯は一切せず、伸縮性のあるコットンの腹巻とトコちゃんベルトのみ、マタニティジーンズやマタニティパンツは一度も履かず、マタニティスパッツを骨盤のあたりで折り返し普通のパンツを履いていた。スパッツは冬場寒いから、活躍したのがユニクロのヒートテックインナーの10分丈スパッツサイズXL。これまた骨盤あたりで折り返してスパッツの下に重ね着。上はゆったりめのワンピースやチュニックとマタニティスカートの組み合わせで乗り切った。お腹が見事に育ったのは圧迫しなかったからなのだろうか。 とにかく妊娠中は肌が敏感になる。湿疹で苦しんでいる人は化学洗剤が影響している場合があるらしい。私は1人目の時から液体石鹸洗剤を使っているので赤ちゃんのも大人のもまとめて洗えて安心だ。痒いのはほんときつくて眠れないしつらい。2人目はその辛さからすぐ解消されたが、最後の最後で風邪をひいたり、あとは数日前に親指をグキッとやってしまい、まだ若干痛い。折れてなさそうでよかったけど。 そんなこんなで10ヶ月ともなると全体的には順調でもマイナートラブルの11つや2つや3つは誰にでもあるものなので、これ以上体調不良になったり怪我しないよう注意して過ごしたい。 4日は立春なんだねー。豆千代のポエムで赤ちゃんが生まれるという時、必ず春になったらとか4月になったらと言い、そんなに赤ちゃんお腹にはいられないよーと訂正してきたのだが、立春を意味していたのかしら。よく分からないが、今日も風が冷たく寒かったので暖かくなるといいねぇ。雪がものすごい地域は大変だぁ。 ■
[PR]
#
by tayutai
| 2012-02-02 20:37
2012年 02月 01日
普段はめまぐるしくて考えている暇がないが、今は実家に帰り余裕があるのだろう、圧倒的アート的なものに触れたくてたまらない。コンサートやライヴ、舞台、美術館、ギャラリー、すごく行きたいっ!クラゲな水族館もいいなぁ。 豆千代と毎日おままごとをしたり絵本を読みお絵描きしていることがいやなわけではない。それも楽しくやっていて、普段は意識もせずピタリと閉じている部分が、このタイミングで開いたにすぎない。感覚をだましだまし夜は軽めの本を眺めたりしている。しっくりくる本は何だろう。対談本はけっこういいかも。 土日になると相棒がやってくる日々が始まった。この寒い中、仕事が終わって誰もいない家に帰るのは寂しいし、ますます寒いだろうなぁ。それとちゃんと栄養を取っているか心配。外食が続くと体がね。 豆太郎が生まれるにあたっての様々な変化と、家族の色々な協力と、メリットやデメリットのバランスと、自分達夫婦もじーちゃんばーちゃんも歳を取っていくことなど、最近はふと考えてしまう。 出産となったらやっぱりどんなに安産でリラックスして生もうといっても命懸けで、今開いているものが閉じて、閉じていたものが急に開いて、後から振り返ったらちゃんと覚えているのかな。少なくとも豆千代の時の産後1ヶ月はほとんど覚えていない。必死すぎて。 今日は父上関連の仕事を若干形にしてみた。あと2割くらい積み上げたいが、明日は定期妊婦健診だし、出産までに間に合うかは不明。母上を安心させたいのだけどねぇ。このところ立っているのも座って端末いじっているのも、なかなかにきつい。仰向けに眠れない。 それにしても暖かくならないと出てこないつもりか豆太郎。胎動はあるが、彼女に今はまだ出る意志が感じられない。明日も単なる健診で終わってしまうのだろうか。まっ、いっかとタクシーの予約をせず電車と徒歩で病院に行くことに決める。 うわー来そうと本気で感じた時期があったので、必死で急に実家へ里帰りしたものの、2月に突入してしまい、テヘッて感じ。でも私も寒いの嫌いだからなぁ。今回も予定日過ぎていたら3000gを超えてしまいそうだよね。まぁなるようにしかならないし、ということでブツブツ呟いて終わる。 相方から日記を更新してくれると助かると可愛いメールを貰う。身内みたいなものだから、元気なのか、生まれそうなのか、静かにドキドキしながら待っていてくれるみたいで。 ありがとう。 どう?と連絡をくれる人も、今だからこそあえて連絡を控えてくれている人も、どちらも、届いておりますよ。伝わっています、細く綺麗な糸のように。 いつも有り難う。 ■
[PR]
#
by tayutai
| 2012-02-01 17:08
2012年 02月 01日
昨日は出産前に心残りだったことを色々こなして、実家への帰り道、ホテホテと歩いていたらフッと肩の力が抜ける瞬間があって、あぁこうやって人はソコに向かっていくのだなと思った。 とてもとても静かで、研ぎ澄まされていく。多分、生むという行為は最も、今を生きるということ。 マタニティヨガの帰り、10日ぶりくらいで家に寄って探し物や忘れ物を見つけたり、途中何人かのママ友に偶然遭遇したり、スーパーのレジの人に頑張ってくださいねーと励まされたり、ご近所さんにご挨拶したり、そういう何の変哲もない日常の中で、もうすぐだねと待たれている、生まれてきたら沢山の人に祝福してもらえる雰囲気を既に纏っている豆太郎は、けっこう幸せ者なのだなぁと思った。この世界もそうそう悪いところじゃないよ。大丈夫だよ。と伝わればいい。 現実問題として未来を考えると、目に見えない脅威がじわじわと我々を蝕んでいるのだろうし、生き物や食べ物自体も蝕まれているのだろうし、小さな子供を抱えている親はますます不安になることが多いだろう。彼らが大人になった時の未来、生き物全体の未来、環境破壊の影響、自然の変化、向き合う問題は沢山ある。何をもって安全なのだろう。人間が完璧なんてありえない。完璧になろうと努力する姿、精神は素晴らしいが、方向を間違えるとオゴリでしかないのに。 久しぶりにパソコンをいじりながら聴いていた歌は、絢香のはじまりの時だった。よいですね、とても、今。にしっくりくる。パソコンとはしばらくおさらばだ。携帯でほそぼそと繋げるのみ。 ヨガの時、どんな出産にしたいか?生まれた赤ちゃんを抱っこしたらどんな気持ちだと思うか?を聞かれた。 どんな出産に、は、以前記した通りで、とにかく基本は、母子共に無事元気に、ただそれだけ。 赤ちゃんを抱っこする瞬間はホッとして何も言葉になりそうにないが、あとからじわじわと嬉しさが募るのだろうな。 豆千代の時は産後興奮して眠れず、脳内麻薬がビシビシ出ていたのだろう、世界中の人に有難うと言ってまわりたい気分だった。感謝の気持ち。この瞬間は、出会った人はすべて、知らない人でもいきなり手を握って有難うって言っちゃうくらいの勢いで、体痛いし寝たきりで動けないから不可能なんだけど、それほどの何かが私の中から出ていて、この感覚をみんなが味わったら、世界中から戦争やイサカイがなくなるかも、とふと思った。 豆千代が昨晩面白いことを言っていたのだよ。うーん細かいニュアンスを忘れてしまい残念なのだが、ドシドシドシ生まれるよーだったか、とにかくすごく元気そうな勢いのありそうなことを言っていた。 最近実家に来てからの豆千代は、ばーちゃんと寝るのが当たり前で、一緒に寝ようと誘ってくることはなかったのだが、昨晩は珍しく2階まで誘いに来て、ばーちゃんとお母さんと一緒に寝たいと言う。両側から抱っこと言って甘えてきたり、手を繋いだり、同じ布団に入ってきたりする。お風呂だけは今まで私と入っていたが、これもばーちゃんとがいいと2日前に本人が言い出してそうなった。これらの変化は、何かあるのか? 今まで幾度となく、赤ちゃんが生まれても豆千代は可愛くて大事であること、赤ちゃんが生まれたらお母さんは1週間くらい入院してココに赤ちゃんと帰ってくること、1ヶ月くらいお母さんは寝たきりが多いので寝ながら一緒に遊ぼうということ、赤ちゃんと仲良くしてほしいが、自分がつらい時は我慢せずにお母さんに言っていいこと、など伝えてきた。果たして本人がピンと来ているかは分からないが、彼女なりに沢山のことを考え、一生懸命であることはよく分かる。だから、今後何かある度に一緒に考えればいい。抱きしめればいい。 豆千代は数日前からハサミが使えるようになり、やたらにハマッて紙を切りまくっている。おかげで紙吹雪的なものがいっぱい。象や豚を作ったり、〇〇さんへのお手紙、ご住所、もちろん赤ちゃん宛のもある。 今まで危ないからという理由で与えてなかったが、大人が見ている時前提でと約束して自由に渡したら、いきなり出来た。彼女は左利きっぽいがたいていのハサミは右利き用なのでそれも説明したら、ちゃんと理解してハサミだけは右で使っている。ストローで飲み物を飲む時もそうだったが、時期が来ると練習しなくても出来ちゃう、子供って面白い。オムツはずれもそうだといいねぇ。暖かくなってきたらまた、試してみようかな。 今朝は下腹が少し痛い。若干下がってきたかなぁ。なんかまだだな。夜は早く眠くなって、いきなり明け方目覚めてそのまんま。最近はそのパターンが多い。正直、陣痛がどんなだったかいまいち覚えていない。そこが驚異的だよね。忘れられるっていう。新生児の抱き方もまだピンとこないもん。それでも、その時、今。が来たらきっと分かる。何か閉じていたものがパッと開いて、あーこんなだったわといきなり分かるのだろう。 過去も未来も考えることは多々あるが、今。は、とにかく、今。に生きよう。 そしてハッピーバースデイ父上。おめでとう。 ■
[PR]
#
by tayutai
| 2012-02-01 06:01
|
最新の記事
以前の記事
2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 05月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 08月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 06月 2006年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||